京町家オフィスの室内壁を水性ペンキでDIY塗装

京都市内五条の高瀬川と木屋町の間に構える、築100年の元遊郭建築のオフィスの一室をDIY塗装する際に
水性室内用塗料「ナチュラルアースカラー」と「モノクロ」をご利用いただきました。

この周辺は京都市内の中でもまだ観光地化されておらず、新しきも古きも混ざり合った魅力的な場所です。
スタッフがより心地よく仕事ができるよう、オフィスの一部を塗装したご担当の百合さんにお話を伺いました。

教えてくれる人

ニッペホーム

ニッペホーム

・ニッペホームプロダクツの商品開発部署
・お客様に満足していただけるような商品を開発、販売しています
・塗料のご質問、ご要望はニッペホームまで

目次

価値観が違う人と触れ合い、新たな発見が得られる場所

元遊郭建築をリノベーションした複合施設「UNKNOWN KYOTO」は、滞在先であっても快適に仕事ができるような宿泊所を作りたいという思いから、かつて「五條楽園」と呼ばれた趣のある街並みが残る京都五条に宿泊施設、コワーキングスペースとレストランを併設する施設として2019年にオープンしました。
株式会社ONDはその運営を担っています。

仕事と観光の両方ができるワーケーションの場所として、2つ目の活動拠点として、家の外にある書斎としてなどさまざまな人が利用しています。普段出会うことのない人や地元の人との新しいつながりや発見を楽しむことができるのも、「UNKNOWN KYOTO」が橋渡しとなっているように感じます。

一日の大半を過ごすオフィス、 心地よく、快適に

ONDは、趣味として、部屋の情報を見たい方に向けたユニークで愛のある物件を紹介する不動産エンターテーメントサイト「物件ファン」を運営しています。

「私たちは家を探すときに、駅近とか、設備のスペックとか条件を絞り込んで選んでしまいますが、多くの時間、長い年数を過ごす家だからこそ、この家が楽しい、この家が自分にとって最高と感じて選んでもいいのではと思っています。家の選び方の新しい切り口をご紹介し、多くの人に幸せな暮らしを届けたいというコンセプトのメディアです。」(百合さん)

ONDのオフィスは、「UNKNOWN KYOTO」のコワーキングスペースの奥にあり、ご利用するお客様とオフィスが緩い距離感でつながっています。中庭から差し込むやさしい光もあり、建物全体と調和のある落ち着いた室内です。

今回の塗装は、オフィスに来ると暗くて仕事の活力が下がってしまうと感じたのがきっかけです。

「スタッフにとって、オフィスは一日の大半を過ごす場所。オフィスを明るく、快適な空間にすることでスタッフの想像力や作業効率を高めることができると考え、ダークグレーの壁色を塗り替えようという話になりました。」(百合さん)

やろうと決めてから 前に進める高いハードル

「電気工事や木工作業と違い、塗装は特別な技術がなくても初心者でも難しくないと知っていたので、はじめから自分たちでやろうと決めていました。
ネットを見ながら、塗料を探している時は楽しい時間だったのですが、いざやるぞ!という気持ちの切り替えが一番大変でした。やりたいという気持ちはあったのですが、塗装に必要な道具を買いそろえるのが大変そうで、なかなか着手できなかったんです。

ネットで調べても、何が必要なのかわかりにくく、なんとなく適当でもいいのかなと思っていました。例えば、塗装しない部分に塗料が付かないよう、養生しなくてはいけないことは知っていたのですが、太めのマスキングテープを準備しておけばいいかな、とか(笑)。
そんな時、ネットで購入できる塗装に必要な道具が一式揃ったDIYキットを見つけたので、使用することにしました。そこに同梱されていたマスカー*は本当に重要なアイテムでした。」(百合さん)

塗装そのものは気軽にできるイメージを持たれていましたが、事前に道具を揃えたり、オフィスの機材や書類を移動し掃除するなど、いざやるとなると高いハードルを乗り越えなくてはいけません。このフェーズで断念されている方も少なくないようです。
ONDがこのタイミングで塗装したのは、春の行楽シーズン、「UNKNOWN KYOTO」にも多くの旅行者が訪れるため、お客様に影響がでないよう塗装を完了させたいという思いが後押しとなったそうです。

*マスカー:養生シートとマスキングテープが一体となったもので、塗装をする前に汚したくない箇所を広く保護するアイテム。

色を選ぶ工程、 変化を見る楽しさ

今回、塗装した部屋は、ONDの仕事スペースと隣にある小さな会議室。

仕事スペースの壁は「デザートサンド(ナチュラルアースカラー)」という少しグレーがかった優しいベージュ、そして会議室の壁は、「コットンフラワー(ナチュラルアースカラー)」というほんの少し黄色味が混ざった白色、天井には、「ミスティモーニング(モノクロ)」といううっすらとかかる霧のような淡いグレーを選定しました。

「どの色にしようか、妄想したり調べたりしている工程がとても楽しかったです。Webやカタログで見るだけでは分からないので、使ってみたい色のカラーサンプルを取り寄せました。
照明の当たり方や部屋の日当たり、天候、時間などによっても色が変わるので、あれこれ見比べながら検討をしました。もともとの壁の色がグレーだったので明るい色を選ぶのはもちろん、壁の一部、机、家具など塗らない場所との馴染み具合と建物全体とのバランスを重視しました。納得のいく色が選べたと思っています!」(百合さん)

塗装当日

塗装当日は、うららかな春の陽気で、養生から塗装をスタッフみんなでわいわい言いながら丸一日かけて実施しました。

「使用した塗料は、1回塗りの仕様でしたが、もとの壁面の色が濃い色だったので、念のため2回塗りをすることで、ムラのない仕上がりになりました。
また、刷毛やローラーを使って塗り進めていくうちに、どんどん景色が変わって明るくなっていくのを感じられるのも自分たちで塗装する楽しみの1つでもありました。実際に部屋の照度を測定したら、目で感じている以上に明るくなっていて驚きました。」(百合さん)

養生の様子

実は塗装の中でも、一番大変な作業が養生です。

塗装工程の50%を占めていると言ってもいいほど、養生のやり方一つで塗装の仕上がりに影響する大事な作業です。養生がうまくできていないと、靴の裏についた塗料が床に付着したり、手先についた塗料が壁や家具に付着したり、塗装がはみ出してしまう可能性があります。
今回の塗装工程でもこういったハプニングはありましたが、使用した水性塗料は、乾く前にすぐに水拭きすることで落とすことができました。

養生の大切さを感じつつも、養生を外す瞬間は、「ワァー」という声と笑顔があふれ、特別な感情を味わっていました。
どちらの部屋も見違えるほどの変化で、見事な仕上がりになりました。

色が変わると 気分も変わる

当日参加できなかったスタッフや来訪者は、明るくなって別の部屋になったかと驚いていたようです。

「壁の色が変わると部屋の明るさやイメージ、気分もこんなに変わるんだと感じました。
また、塗装の体験が楽しくて、塗装工程のすべてのハードルがぐっと下がりました。実は今日、これから2Fの客室の塗装をするんです。」(百合さん)

こちらの写真は、「UNKNOWN KYOTO」の客室を塗装した際のBefore、Afterです。
オフィスと会議室を塗装した日から、わずか1週間後には「UNKNOWN KYOTO」の客室を塗装するというフットワークの軽さがハードルを下げたことを物語っています。

最後に

自分たちで塗装した壁や天井は、すっかりオフィスに馴染み、百合さんをはじめスタッフ全員が楽しげに仕事をされているのが印象的でした。
「UNKNOWN KYOTO」に行った際は、ONDのオフィスや客室もご覧いただけるかもしれません。

ご協力ありがとうございました。


ご協力:百合 佐織 さん
    株式会社OND
    プロダクトマネージャー兼デザイナー

株式会社ONDが運営しているメディア
・物件ファン:不動産物件を嗜むエンターテイメント
https://bukkenfan.jp/
・IBUKI:トレイルを共有する・トレイルで繋がるみんなで作るコースガイドコミュニティ
https://ibuki.run/
・UNKNOWN KYOTO:宿泊・コワーキング・カフェ複合施設
https://unknown.kyoto/

関連記事

お店DIY ワインバーの壁を内装塗料のマリンカラーで素敵に塗り替え

アンティーク塗装でワインボックスをヴィンテージ風に

塗装前に用意しておくもの